top of page

お問い合わせはこちら

本店 TEL.0742-44-6153

南店工場 TEL.0742-46-4843

畳の上に折り紙の作品

畳のメンテナンス

畳のメンテナンスについて

畳は経年劣化にともない、色褪せやイグサのささくれが起こります。畳を気持ち良く使い続けるためには、裏返しや張り替え、新調など、状態に応じたメンテナンスが必要です。

お住まいの環境や使用状況にもよりますが、上質な畳表の目安

​・裏返しは2~5年

・表替えは5~8年

畳床から交換する新畳工事(新調)は、痛み具合によりますが15~20年が目安です。上質な畳床であれば、40年以上全く問題ないケースも多くあります。

畳メンテナンスの流れ

1.畳をはずす

畳と壁の歪み・​沈み具合や隙間を確認し畳を外します

2.寸法を測る

使用していた畳の寸法を縦横測る

3.古い畳を外す

縫い目箇所を少しずつ切り、​古い畳表を外す

4.畳表を裁断する

これから使用する新しい畳表を裁断する

5.畳表を縫う

待ち針でとめ、畳表を畳床に縫い付ける

6.畳縁を縫う

畳表を縫ったら、畳縁と紙、畳表、畳床を縫い付ける

7.畳縁を折り返す

畳縁を裏返し、​畳床を覆いながら縫っていく

8.完成・確認

出来上がりの寸法を確認する

9.畳を敷きなおす

元あった場所に畳を敷きなおす

ご依頼の流れ

ご依頼の流れ

お問い合わせ

まずはお電話かお問合せフォームにてお問合せください。

お電話はこちら

TEL:0742-44-6153

携帯電話で話して

訪問・お打ち合わせ

日程の調整後、現場にお伺いしお見積りをご提示します。

打ち合わせ

施工

即日仕上げも可能です。家具の移動が必要な場合でも、当店にお任せください。

画像②.JPG

お支払い

施工完了後、お客様にもご確認いただいたら、代金をお支払いいただきます。

一万円札

アフターサービス

その後、気になる点や変わった点、ご不明な点などがございましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。

畳の部屋で遊ぶ赤ちゃん
モダンな部屋に置き畳

お問い合わせはこちら

本店

TEL.0742-44-6153

南店工場

TEL.0742-46-4843

江口畳店

本店:奈良市西大寺赤田町2丁目

TEL&FAX 0742-44-6153

南店工場:奈良市疋田町2丁目

TEL&FAX 0742-46-4843

簡略地図

© 2024 江口畳店 . All Rights Reserved.

bottom of page